なんでそんなこと書く?
目の前の文章が
あまりにもヒドくて
目を疑ったんです

遺言書は
そんなことに使うのではない
使い方を誤ればモメごとの元になる
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

タレントのフワちゃん
SNSでの投稿が炎上し
CMの中止、ラジオの降板
芸能生活の休止に至りました
お笑い芸人のやす子さんに対してSNSで不適切投稿をした問題があり、タレントのフワちゃんが11日、芸能活動を「しばらくの間…
このフワちゃんの炎上から
主にSNS上で誹謗中傷が始まり
ふわちゃんを擁護する人非難する人
それらにも誹謗中傷が広まっている
私もSNSを使うし
ブログで発信をしているから
炎上や誹謗中傷のリスクがあります
自分では表現に気を付けて
発信をしていても
とらえ方は人それぞれで
いつ炎上してもおかしくありません
また私自身の発信とともに
人の話を聞いて文章を作ったり
その人に成り代わり表現することもある
文章や表現は
人が見聞きするものだから
誰かの気分を悪くしたり
誹謗中傷を招くものであってはダメ

全く伝わってない!
相手の悪逆非道
誹謗中傷の限りを
文章に表現してほしい
そんな文章のリクエストありましたが
当然そのままは書けないので
やんわりとした文章にしたら
大変なお怒りをかったこともあるし
私の作ではありませんが
相続人のひとりへの
誹謗中傷が延々とされた遺言書を
見たこともあります![]()


言われたまま文章にすなよ!
専門家が関与したであろう
誹謗中傷、恨みつらみ書かれた
遺言書を目にして絶句しながら
私はそう呆れたのですが
遺言書は
遺産分けの方法だけでなく
書いた人の気持ちを書くこともできる
ただそこの書くことは
恨みつらみでなく感謝の気持ちとか
プラスの想いを書くべきです
遺言書について
私の基本的な考えは
こちらのブログに書いています
![]()
もし
マイナスな想いがあるなら
それは遺言書に書くべきでない
確かに恨みつらみを書こうが
遺言書に書かれた内容が相続では
優先されるので
相続に影響はないかもしれない
ただ恨みつらみを
遺言書に表現したことで
後々の親子関係、親戚関係が
ギクシャクすることも予想されます

書くならこんな感じでどうでしょう?
せっかく作ったあなたの遺言書が
あなたの家族にキチンと伝わるように
私は遺言書のサポートをしています![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




