ふいに話はじめた母
今のうちに
話し合っておかないとね
確かに話し合う必要あるけど
いざ話し合うと複雑で

その時がきたら
考える間もなくあっという間
その時が来る前に
話し合っておかないと
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

入ってもいいから
不意に話し始めた母
今までもブログに書いてきたけど
将来の介護のことを元気なうちに
話し合った方が良い
自分でブログに書いておきながら
イザ我が事になると
話すことを避けたい
そんな感じになってしまいます![]()
家族の介護について
こんなブログを書きました
![]()
でも大部屋はいや
他の入居者と上手く付き合えない
要介護状態になって
身の回りのことができなくなったら
介護施設に入っても良いけど
こんなことを覚えておいて欲しい
そんな風に介護施設に入るときの
希望を母は私に伝えました
母が自分で身の回りのことができず
家族が母の介護をするのは
一定の負担が生じる
介護はプロに任せた方が良いと思うけど
人間なんて勝手なもので
他人には
「介護施設に入れた方が良い」
そう勧めているのに
自分の親のことになると
だいぶ古い例えですが
「姥捨て山」に捨てるような
気持ちになってしまう![]()

母自身も将来は
介護施設に入っても良い
そう言いながらも涙ぐむし
なかなか難しい
自分の親のことだから
私は割り切れない思いがあるけど
介護の専門家たちは割り切って
介護施設に入れちゃうのかな?
終活とか介護を考えろ
そう言われても当事者は
なかなかそこまで考えられない
考えたくない泣けてくる
私自身も母の介護について
母の話を聞いてるようで
聞きたくないから
聞き流していたと思う![]()
普段書いてるブログと違って
モヤモヤ歯切れ悪い
みっともない感じになっていますが
親の介護のことって
それだけ難しく
誰も考えたくない
そんな話題なんでしょうね
幸いにも母は
寝たきりにならないように
介護で迷惑かからないように
トレーニングしてるから
身の回りのことができなくなる
そんな時が来るのはまだまだ先ですが
それでも将来の介護のことは
今から考えておかないとね![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。



