申し訳ないけれど
格好のロールモデルだから
アドバイスとてもありがたいし
年齢を重ねるってこうなんだって
とても勉強になります
いつまでも元気なようで
それでも衰えは来てるから
最期の時まで
見守っていきます
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

それとも誕生日?
5月11日の母の日は
パートナーがプレゼントあげてたから
私は18日の誕生日のお祝いだけでいい
そう思ったら
母は母の日のお祝いも
誕生日のお祝いも
両方ほしかったみたい
私はお茶で乾杯
家に閉じこもらず
地域の活動に参加して
体力作りもジムで欠かさずやって
いつまでも元気な母だけど
もう年齢は
80歳に手が届く
仕事が忙しいのか
家庭を顧みないのか
そんな父に代わって私が幼い時
父親の役割も母は果たしてくれていた
家庭を顧みない父から
父親代わりも務める母から
私は子どもへの接し方を
学んだ気がするし
それでありながら
おしゃれで目立つ存在の母は
子どものころ私の自慢でした
そんな年配の母を私は
自分の仕事の参考というか
年配の女性をどう扱うかの
実験台?観察対象?としていて
ああ、そう接したらいいのか
こう扱うとこうなるのかと
いつも参考になっています

自分のことが分からなくなっても
きちんと人格のある人として
扱って欲しい
そんな母の言葉があったから
仮に親族と対立しても私は
お世話していた年配の人の
希望通りの生活をさせたし
「この人が自分の母親だったら」
そう思ってひとり暮らしの
年配の人を私は見守っています
いい年してちょっと
マザコンぽいかもですが
母に仕事の困ったこととか
聞いてもらうし
コロナ以降
すっかり旅行に行かなくなった母を
旅行に連れ出したこともあった
自分の至らなさから
今でも母からは注意をされる
そんなことは多々あるけれど
至らない息子がいることも
母にとっては生きがい
なのかも
私の仕事に役立つ
観察対象?として
いやそんな悪口ではなく
いつまでも元気でいてほしい
お誕生日おめでとう
いつまでも元気でね
メールフォームより気軽にお問い合わせください。