じゃあ何ができますか?
と聞かれて
自分は
何ができるんだろう?
ちょっと考え込みました

朝ドラの登場人物の
「社長ならできます」に
哀れさを感じつつ他人事じゃない
そう思いました
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

尋常じゃなく
不幸な人が多いんだけど
朝ドラ「ばけばけ」は
小泉八雲ことラフカディオハーンを
モチーフにしていて
実際に小泉八雲さんが
どんな人なのか知らずに
楽しみにドラマを見始めましたが
明治維新をきっかけに
没落した士族や
いつまでの図が高く貧乏な
サムライの家族が出て来て
無理に明るく描くけど
尋常なく不幸な人が出てきます
今朝はその極みというか
没落した士族の子息が職を探すのですが
就職希望先に何ができるのかと聞かれ
「人を使ったことがあるので社長ならできる」
と答えて、社長が激怒&追い出されます
詳細は下記のリンクで
![]()
タエは本当に社長になってほしいと思っているのか、三之丞は実際社長になれると思っているのか。俳優たちとディスカッションした…
何かの笑い話で
定年後の再就職を希望する人が
再就職希望先に「何ができる?」と言われ
「部長ならできます」と言ったとか
でも私がもし再就職するとして
「何ができますか?」と聞かれても
自信もって言えることがない
さすがに
「司法書士ならできます」とは
言わないけど汎用性の高いスキルって
身についていないかも
文章作るの得意と言っても
チャットGPTのが使い勝手
良かったり
多少営業ができるかもだけど
売り物にもよりますし
強いて言えば
事務処理能力ぐらいかも![]()
だから司法書士を離れたら
私なんて特にスキルのない
おじさんです![]()

ただどの職種も
汎用性の高いスキルって
なかなかないと思うから
事情がないかぎり
今の仕事をつづけた方が良い
特に私はね
ただもし再就職するなら
きっとどこも雇ってくれないから
別事業で起業するだろうな
宅建の資格を持ってるから
それを活かして不動産業とか
けっきょく資格を活かす仕事なのかも
できたら商売替えせずに
今の仕事を全うしたいけれど![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。


