お父さんは
あんな風だけどね
実はね
パートナーの話に
一日笑っていた
働くのって
大変だけれど
大変なことを楽しんで
2427
働くのって大変だ
でも大変な中に楽しさとか
自分にあった働き方を
見つけてほしい
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

「あんなふう」だけど
一生懸命勉強して
努力したから
「あんなふう」で良いんだよ
勉強のモチベーションを高めるためか
私についてそんなふうに
子どもに話したことを聞いて
一日中笑っていたんです
「あんなふう」がどんなふうか
詳しく聞くのが怖かったから
聞かなかったけれど
会社勤めじゃないから
服装自由で
出勤時間出勤日数自由
なんかフラフラして楽しそう
そんな感じが
「あんなふう」なのかな?
確かに私が「あんなふう」なのは
勉強をして資格を取ったことが
大きな要因ではあるけれど
資格試験以外の勉強
必要な勉強、不必要な勉強
手痛い勉強、有難い勉強
それらをしたことも大きくて
なかでも不必要な勉強
手痛い勉強が一番ためになったから
コスパとかタイパとか効率考えず
たくさん勉強してほしい
もちろん学校の勉強第一だけれど
学校以外の勉強、人についての勉強を
たくさんしてほしいと父は思うのです
・・・なんて偉そうなことを
書いていますが私も勉強中
一生かかる勉強のさなか
人生を歩みだすための勉強をしている
ウチの子たちからも勉強することは
たくさんあるし
この子のためにもたくさん勉強して
生活を守り抜くことそれが私のすべきこと
そんなすべきことをしつつ
楽しんで働く姿も見せたいなぁ

働き方も良いなぁ
そんな風に子どもが私の働き方を
評価してたとパートナーから聞いて
私の働く姿を見せた意味が
あったのかな?
お父さんは
「あんなふう」だけど
「あんなふう」でも働けるし
君たちは君たちで
楽しく働くスタイルを
見つけてほしいな
メールフォームより気軽にお問い合わせください。