あなたがしゃべりそうだから依頼しない

 

あなたが
近所の人にしゃべるから
依頼はしません

 

 

? ? ?

 

 

守秘義務あるし
遺産とか興味はないんだけど

 

 

手続のためとか
費用計算のために
遺産の内容は聞くけれど
他人になんか話さないし

 

 

70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

なおひと
ん~~~~
一般の人と同じって
考えられてるのかなぁ?

 

 

依頼をいただけて
仕事をさせていただくこともあれば
ご依頼をいただけないことも
それなりにあります

 

 

ご依頼を断られる理由は
私と合わない、費用が合わない
思ったより手間暇かかる
理由はいろいろ

 

 

あなたが私の資産のことを
近所の人に話しそうだから
依頼はしません

 

 

そんな理由で
依頼を断られたこともあります

 

 

確かに相続手続を例にすると
戸籍謄本とか超個人情報を見るし
どんな資産があるか調べて一覧にする

 

 

依頼者しか知りえない秘密や情報を
私も共有することになるから
秘密が外部に漏れるんじゃないか
私が漏らすんじゃないか

 

 

そんな心配をされる方も
いるでしょう

 

 

なおひと
近所の人に頼むのは
止めた方が良いですよ

 

 

公正証書遺言作成の時には
必ず証人を2名用意する必要があって
まれに証人を友人や近所の人に頼む
そういう方がいますが

 

 

証人を友人、近所の人に頼むのは
秘密保持の点から言って
お勧めしません

 

 

法律上遺言書の証人には
素人であっても
守秘義務が課されますが
どこまでその義務を守るか疑問

 

 

それこそ遺言書の内容を
漏らしたりする可能性も
否定できません

 

 

プロである司法書士は
守秘義務については徹底してるから
近所の人はおろか家族にも話しません

 

 

仮に話してしまったら
損害賠償請求を食らうし
仕事が続けられなくなります

 

 

だから
そんなリスクを冒してまで
仕事で知った秘密を漏らすことはない
絶対にありえません

 

 

なので私が
近所の人に話しそうだから
依頼は断るって失礼な話

 

 

司法書士は一般の人
あなたやあなたの近所の人とは
秘密を知る意味の重さのとらえ方が
違うのにな

 

 

とても悔しく
残念な思いをしましたが
また気分を変えて頑張ります

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須