今もし亡くなったら
どうなるヒカキン!?
「たくっち」「ゆっくりk」
「スターアイランド」
「オダケン」
子どもが口にするYouTuberが
未だにひとりも分からない私です
私が分かるYouTuberは
ショートカットが似合って
身長高くてスタイル良い
本田翼さん
と
ヒカキンです
いつか入浴剤を100個
風呂に入れる動画を見て
ヒカキン=物を無駄にする
こんなイメージが私には強くて
あんまり好きではなかったのですが
ヒカキン自ら1億円寄付し設立した
「命を守る人を支えたいコロナ医療支援基金」
これが設立3日で2億円の募金が集まった
【ヒカキン設立の「コロナ医療支援募金」が3日間で2億円突破
発揮される“YouTuberの本気”】https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2f9e5568aa5621226a6584de03b6d83a31b96c
物を無駄遣いするのはいただけないけど
YouTuberとして稼いだお金をこんな風に
社会に還元するってできることじゃない
子どもたちのあこがれる職業
YouTuber
ただ楽しいだけじゃなくて
人を楽しませてお金も稼げて
社会にも役立つ職業だって
子どもたちが思ってくれたらいい
でも、無駄遣いは嫌いです
そんな無駄遣いしてる社会貢献してるヒカキンの年収は
5億円
とも言われています
YouTubeの広告収入が
そのうちの何割になるか分からないけど
もし今ヒカキンが亡くなったら
彼のYouTubeは
どうなる?
こんな疑問が
先日始まりました
プロのための
デジタル終活セミナー
で、受講者の中から出てきました
講師は古田雄介先生



「ヒカキンが亡くなったら
国税は相続税をドンと取りたいだろう」
国税は相続税をドンと取りたいだろう」
「Googleはアカウントの譲渡を
認めてるから相続できるハズ」
認めてるから相続できるハズ」
「ヒカキンが死んだら
彼のYouTubeに価値なくなるから
相続の価値ないんじゃないの?」
彼のYouTubeに価値なくなるから
相続の価値ないんじゃないの?」
ほんといろんな意見出てきた
で、子どもに

「お父さんの勉強で
ヒカキンが死んだらYouTubeどうなるか
ってみんなで考えたよ」
ヒカキンが死んだらYouTubeどうなるか
ってみんなで考えたよ」
って伝えたら

「大丈夫!
セイキンがいるから!」
セイキンがいるから!」
だって

ちなみにセイキンはヒカキンの兄です
YouTubeやSNSのアカウントって
私がサポートする
70歳以上独身女性には縁遠いことだけど
私がサポートする
70歳以上独身女性には縁遠いことだけど
それでもスマホを使いこなす人は多いし
ネットバンクもキャッシュレスアプリも
普通に使ってるし
ネットバンクもキャッシュレスアプリも
普通に使ってるし
私のような40代なら普通に
スマホ使いこなして
いわゆる
スマホ使いこなして
いわゆる
デジタル遺産
具体的には
スマホ内の画像、データ
SNSのアカウント、仮想通貨
そういったものをたくさん所有している
スマホ内の画像、データ
SNSのアカウント、仮想通貨
そういったものをたくさん所有している
去年数回、私が持ってる商標
スマホ終活Ⓡ
スマホ内データ等の整理法について
セミナーを行いましたが
これもリニューアルしてやらないとね
セミナーを行いましたが
これもリニューアルしてやらないとね
今は事例がないけど
近い将来デジタル遺産
これについても遺言書に
残す必要が出てくるでしょうね
近い将来デジタル遺産
これについても遺言書に
残す必要が出てくるでしょうね
メールフォームより気軽にお問い合わせください。